メカニカル
                    
                  環境システム制御研究室
Environment and System Control Laboratory
    環境に良いシステムを生かす“賢い制御”を提案
水道の水の力で動く機械、二酸化炭素を増やさないビニールハウス加温ヒータ、燃料消費の少ないパワーショベル、...環境に負荷をかけない機械、省エネルギーなシステムは、賢く制御しないとその性能を最大に引き出せません。当研究室では数学を武器にして、働く人と地球の両方に負荷にならない“制御の仕方”を徹底的に考え、実験により検証します。在学中は思い切り楽しんで、思い切り勉強した、と感じて卒業したい人、ぜひ一緒にやりましょう。
              
                  システム理工学部 機械制御システム学科
                   / 理工学研究科 修士課程機械工学専攻
                   / 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
                
                環境システム制御研究室
                担当教員 伊藤 和寿
                - キーワード
 - 制御システム、省エネシステム、農業支援システム、運動制御、機械学習、アドバンストコントロール
 - 研究室の場所
 - 大宮キャンパス 5号館3F 5324-1
 
この研究室が取り組んでいるSDGsの活動
学べる分野
- 制御工学
 - 機械工学
 - エネルギー工学
 
社会のために
もっとも実用化が近いもの:超簡単に操作で、バイオマス燃料を利用したビニールハウス内温度制御システムで農家の方も野菜や果物の収穫アップ!(特許登録済)実際に使われる日が間近です。
研究テーマ
- 次世代建設機械の制御系設計
 - 人工筋制御とロボットへの応用
 - ビニールハウス内環境のインテリジェント制御
 
                      
