コミュニケーション
                    
                  スマート教育・創造的エンジニア研究室
Smart Education for Creative Engineers Laboratory - SECE Lab.
    工学教育の未来をデザインし、グローバルな環境で必要とされるスキルをどう育て、どう測るかを探る
スマート教育・創造的エンジニア研究室(SECE Lab)では、「世界で活躍するエンジニアをどう育てるか?」をテーマに、AIを活用した学びの場そのものをデザインする研究を行っています。英語で学ぶ授業(EMI)や、世界中の学生とつながるCOILなどを通じて、学生の国際的なコミュニケーション力・協働力がどのように育つかを探ります。さらに、グローバルな環境で必要とされる「書く力」「協働する力」をどう育て、どう測るかにも取り組んでいます。EdTechや学習データの分析(Learning Analytics)なども活用し、未来のエンジニア教育のかたちを実証的に描き出します。
              
                  工学部 先進国際課程
                   / 理工学研究科 修士課程電気電子情報工学専攻
                
                スマート教育・創造的エンジニア研究室
                担当教員 吉久保 肇子
                - キーワード
 - 工学教育、学修分析、グローバル・コンピテンスと異文化学習
 - 研究室の場所
 - 豊洲キャンパス 本部棟11F 11I08-1
 
この研究室が取り組んでいるSDGsの活動
学べる分野
- AIを活用した工学教育
 - EdTech(エドテック)
 - EMI(英語による授業)とSTEM分野における多言語教育
 - グローバル・コンピテンスと異文化学習
 - 国際協働型オンライン学習(COIL)
 - 学際的な教育法
 - 学修分析