基礎
                    
                  数理物理研究室
Mathematical Physics Laboratory
    数学と物理の美しいコラボレーション
当研究室では、数理物理学と呼ばれる、数学と物理学の両方に関連するテーマを、数学の立場から研究しています。特に相対性理論と量子論の関係を情報幾何学と呼ばれる数学を用いて調べています。情報幾何学は機械学習の数理にも用いられるので、当研究室の卒業生はIT分野などでの活躍が期待されます。
              
                  システム理工学部 数理科学科
                   / 理工学研究科 修士課程システム理工学専攻
                   / 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
                
                数理物理研究室
                担当教員 鈴木 達夫
                - キーワード
 - 数理科学、物理学、幾何
 - 研究室の場所
 - 大宮キャンパス 5号館4F 5484-1
 
この研究室が取り組んでいるSDGsの活動
学べる分野
- 数学
 - 物理学
 - 情報科学
 
社会のために
現在、機械学習を応用した技術が実生活で利用されています。 そこに用いられる情報幾何学の研究は今後ますます重要となるでしょう。
研究テーマ
- 最尤推定量とカルバック情報量
 - 1次元調和振動子の量子化について
 
                      