都市・環境
                    
                  環境設計研究室
Urban Environmental Design Laboratory
    豊かな都市環境を創出し育む
「アクティビティを生み育むパブリックスペースのデザイン」 豊かな都市生活を過ごすには、豊かな公共空間をつくり、継続することが大切です。どうすればそれを実現できるのか?その場らしさ(Sense of Place)を発見、評価、共有し具現化するための手法を学び、探求します。
              
                  システム理工学部 環境システム学科
                   / 理工学研究科 修士課程建築学専攻
                   / 理工学研究科 博士課程地域環境システム専攻
                
                環境設計研究室
                担当教員 鈴木 俊治
                - キーワード
 - 都市デザイン、都市環境、都市景観、住民参加、地域計画、都市再生、風土、歴史的建造物、土地利用
 - 研究室の場所
 - 大宮キャンパス 5号館5F 5524-1
 
この研究室が取り組んでいるSDGsの活動
学べる分野
- 建築学
 - 土木工学
 - 環境工学
 - デザイン工学
 - 社会学
 
社会のために
市民との協働で豊かなまちづくりを実践します。
研究テーマ
- パブリックスペースの調査とデザイン
 - 伝統的街並みの保全・継承の方策とデザイン
 - 街の景観評価と改善に関する調査研究
 - 人と生態系に配慮した都市デザインのありかたに関する研究
 
                      
                      
                      