基礎
                    
                  量子情報システム研究室
Quantum Information Laboratory
    極微な世界の謎を追求、そして情報工学へ応用する
1mmの1000分の1、そのまた1000分の1よりも小さな極微の世界では、原子や素粒子が織りなす不思議な現象に溢れています。驚くことに、その根底にある謎を理解している者は誰もいなく、これまでに多くの物理学者を悩ませてきました。近年その不思議さは、夢のような情報技術に応用されることがわかってきました。当研究室では、ミクロな世界の基礎理論である量子力学と、新しい情報科学である「量子情報科学」を、基礎と応用を絡ませながら研究しています。
              
                  システム理工学部 機械制御システム学科
                   / 理工学研究科 修士課程システム理工学専攻
                   / 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
                
                量子情報システム研究室
                担当教員 木村 元
                - キーワード
 - 数理科学、物理学、確率論
 - 研究室の場所
 - 大宮キャンパス 5号館3F 5372-1
 
この研究室が取り組んでいるSDGsの活動
学べる分野
- 物理学
 - 情報科学
 - 数学
 - 応用物理学
 
社会のために
量子の不思議さを利用すると、テレポーテーション、絶対に破られない暗号、また、現代コンピュータを凌駕する超高速計算機を作ることができます。SFのような世界が待っているかもしれません。
研究テーマ
- 量子力学基礎
 - 量子情報理論
 - 一般確率論
 
                      