マルチ
                    
                  電機応用システム研究室
Applied Electric Appliance System Laboratory
    家電から次世代自動車までの省エネ技術開発
パワーエレクトロニクスを基軸とし、家電製品、電気自動車、鉄道などの省エネルギー化を主な目的に、インバータなどの電気電子回路から、モータなどの電気機器、デジタル制御などの自動制御、回路のモジュール化などの回路実装技術まで、さまざまな角度から研究を進めています。
              
                  工学部 電気電子工学課程 電気・ロボット工学コース
                   / 理工学研究科 修士課程電気電子情報工学専攻
                   / 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
                
                電機応用システム研究室
                担当教員 齋藤 真
                - キーワード
 - 低消費電力技術、パワーエレクトロニクス、エネルギー変換
 - 研究室の場所
 - 豊洲キャンパス 研究棟11F 11I32
 
この研究室が取り組んでいるSDGsの活動
学べる分野
- 電気工学
 
社会のために
当研究室の研究分野は、家電製品、自動車、鉄道、電力など、ほぼすべての電気機器で利用され、高機能化・省エネルギー化に役立っています。実際に、当研究室で開発したシステムは、電力会社や鉄道会社に納入され、稼動しています。
研究テーマ
- マトリックスコンバータ回路を応用した電力変換システムの開発
 - パワーエレクトロニクス回路のEMC対策など