自動車
                    
                  先進電源システム研究室
Advanced Power Supply System Laboratory
    革新的な電力供給技術で電化社会を支える
電気自動車の走行中ワイヤレス給電技術、パワー半導体を省エネに操るゲート駆動技術、車載電源やAIプロセッサ向けの高性能電源開発などの先進電源技術に関する研究をしています。あらゆるモノの電化と脱炭素化に必須の電力供給技術を開発し、安全・安心・省エネな電化社会の実現に貢献します。 研究室の特徴として、学生の主体性を重視しており、学生間の議論が活発に行われています。また、研究だけでなく、社会との関わり方も学べるように学生とのコミュニケーションを大切にしています。研究室の仲間と協力しながら、世界の最先端を目指したい学生さんはぜひ研究室を見に来てください。
              
                  工学部 電気電子工学課程 先端電子工学コース
                   / 理工学研究科 修士課程電気電子情報工学専攻
                   / 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
                
                先進電源システム研究室
                担当教員 畑 勝裕
                - キーワード
 - パワーエレクトロニクス、電気自動車、キャパシタ、無線電力伝送、ゲート駆動回路、ディジタル制御、スイッチング電源、集積回路、電子回路、電気回路
 - 研究室の場所
 - 豊洲キャンパス 研究棟10F 10I32
 
この研究室が取り組んでいるSDGsの活動
学べる分野
- パワーエレクトロニクス
 - 電気工学
 - 電子工学
 - 制御工学
 - 情報工学
 - 通信工学
 
社会のために
本研究室では、国家プロジェクトや企業等との共同研究に積極的に取り組み、社会課題の解決に向けて研究を行っています。良い成果が得られれば、社会実装に向けて研究をさらに発展させます。分野の枠を超えた複合的な研究に取り組み、社会の役に立つ技術の開発を目指します。
研究テーマ
- モータ/キャパシタ/ワイヤレスでつくる、小型電動モビリティの開発
 - ワイヤレス給電システムに関する研究(EV・宇宙機応用、回路・制御など)
 - エネルギー・モビリティ統合システムの研究開発
 - 各種電源システムの開発(車載電源、データセンター、AIプロセッサ向けなど)
 - 半導体集積回路とパワーエレクトロニクスの技術融合に関する研究
 - デジタル制御電源向けインターフェース回路および制御アルゴリズムの開発 など
 
                      