ネットワーク
                    
                  電磁波・高周波システム研究室
Electromagnetic Wave and Radio Frequency System Laboratory
    IoTデバイスを支えるワイヤレス技術
IoTデバイスにおいて、ワイヤレス技術は重要な要素技術の一つです。とりわけ、ワイヤレス給電技術は、電源の制約をなくし、IoTの可能性を広げる技術として期待されています。本研究室では、高周波理論を基盤として、ワイヤレス給電を実現するアンテナ・高周波回路の研究を行い、IoTシステムへの応用を目指していきます。
              
                  システム理工学部 電子情報システム学科
                
                電磁波・高周波システム研究室
                担当教員 平山 裕
                - キーワード
 - ワイヤレス給電、マイクロ波回路、高周波計測、アンテナ、電磁環境(EMC)、IoTデバイス
 - 研究室の場所
 - 大宮キャンパス 5号館3F 5373-3
 
この研究室が取り組んでいるSDGsの活動
学べる分野
- 電磁波工学
 - 電磁気学
 - 電気回路・電子回路
 - パワーエレクトロニクス
 - 組み込みマイコン・プログラミング
 
社会のために
IoTとAIによる社会のスマート化が進む中、その重要な要素技術であるワイヤレス技術について研究しています。本研究室で学んだ学生は、高周波回路・アンテナ設計ができる技術者として、社会で活躍することが期待されます。
研究テーマ
- ワイヤレス給電のためのアンテナ・回路の研究
 - ワイヤレス給電用高周波測定システムの研究
 - ワイヤレス給電を用いたIoTデバイスの研究
 - IoTデバイス用高機能アンテナの研究
 - IoTデバイスの新しいアプリケーションの研究